« 2008年07月 |
メイン
| 2008年11月 »
2008年08月 アーカイブ
2008年08月03日
早起き
志賀高原横手山 山頂2300mからのご来光待ち。気温は10数度。この写真は4時4分
4時36分
4時56分
5時00分
5時01分
投稿日時: 2008年08月03日 06:51 | パーマリンク
2008年08月07日
喫煙所
ヨーロッパを中心に活躍中のオーボエ奏者、渡辺克也氏のソロデビュー10周年(オーケストラ奏者20周年)記念アルバム『Impression』がリリースされました!これまで、ベルリン・ドイツ・オペラ管弦楽団の主席奏者を務め、国内外のオーケストラとの競演を重ねられるなど、輝かしい経歴をお持ちの渡辺氏が、ベルリンのイエス・キリスト教会でレコーディングをするなど、≪音色≫にこだわった渾身のアルバムです。渡辺氏の十八番「シチリア島の夕べの祈りの主題による大協奏曲」や、オーボエ奏者の定番「オーボエ・ソナタ」(デュティーユ)、ニーナ・ロータ「エレジア」など、やわらかくて奥深い音色が堪能できます。昨日東京文化会館にてCD発売とソロデビュー10周年を記念したリサイタルが開催!客席には、前首相の奥様も来場されていました。今やコンサート会場のロビーもほとんど禁煙。サントリーホールも東京芸術劇場も一度外に出て、半券を見せてまた戻る。というのが常識ですが、ここはロビーからドア1枚で緑に囲まれた外の喫煙所があります。プハー。
投稿日時: 2008年08月07日 10:28 | パーマリンク
2008年08月12日
明日は釜石へ
8/9さいたま市花火大会 浦和競馬場会場復活2年目。政令指定都市となって一度はなくなってしまった浦和競馬場の花火。家から見える貴重な花火大会です。8/10は川口オートで花火大会。こちらはベランダ正面はるか遠くに小さく見える。ギャンブル系ばかり。さて、明日は釜石へ。ガソリン高騰につき高速道路の深夜割引率が40%になっているようですので今回こそはその時間帯で出発予定!
投稿日時: 2008年08月12日 17:46 | パーマリンク
2008年08月16日
帰省
結局13日は早朝起きたもののすでに渋滞の気配。深夜割りはあきらめて夕方4時に外環浦和IN。渋滞なしで夜10時前には到着しました。写真は石応寺。新盆の人たちの名前が記されたもので家族みんなで名前探し。見つかりましたよ。
朝のお墓参りでは、1年先輩の村井さんや、一中同期のカンノちゃん(釜石ガス)、そして中二の時に仙台に引っ越して仙台一高に越境入学したギャオスことトシミツ君に会いましたよ。そして 家の前では菊鶴商店のノブユキ君とばったり。というお盆帰省でした。15日の帰路は福島までは順調でしたが矢板〜宇都宮で事故渋滞50km・・・・その付近にいったときにはかなり解消されてましたが、1時間ほど仮眠して、浦和到着が12時回るように時間調整して帰りは深夜割。40%割引は4000円引きなんで貴重ですね。
投稿日時: 2008年08月16日 01:35 | パーマリンク
2008年08月18日
35年ぶりの裸眼生活開始
8/16にレーシックを受けました。小六以来の眼鏡生活におさらばです。でも今後は老眼が進行するようなので老眼鏡のお世話になることは確実です。眼鏡がなくても見えるのがまだ不思議な感じです。
投稿日時: 2008年08月18日 13:03 | パーマリンク
2008年08月20日
ドイツはたばこ800円・・
ドイツのオーケストラで活動中の大学の同期生がオフで帰国中なので新橋で一杯やってきました。
(一杯じゃすまないが・・・)。
かれこれ20年以上のドイツ生活。日本フィルのTp:H君や、フリーTb奏者のS君も参加。
以下、ドイツの話しです。
たばこやめた。むこうは800円ぐらいするのでお金がもたん。
Audi80は42万kmのったよ。(日本じゃタクシーぐらいか)
最近ベンツのCクラス・ディーゼルにかえたよ。燃費は20km/l前後。
(日本ではまだEクラスしかディーゼル車はない。)
給料の40%以上を税金で持ってかれるよ。でも医療費は入院の場合を除きほぼタダだね。教育費もタダ。
日本とどっちがいいかって?どっちもどっちだと思うけどね。
ちなみにガソリンは日本の方が安い。
とのことで、あとは大学時代のなつかし話しの繰り返し。
なにはともあれユーロが高いですね。
投稿日時: 2008年08月20日 23:18 | パーマリンク
2008年08月22日
眼鏡等の条件解除
今日は朝一、浦和警察署へ
「視力回復したので条件解除お願いします。」
ということで申請書に記入して視力検査。
はいOKです。待つこと3分で完了しました。
たとえ見えていても眼鏡かけてないと減点されてしまいますからね。
投稿日時: 2008年08月22日 15:36 | パーマリンク
2008年08月26日
iPhone到来
やってきました。なんだかんだといってもやっぱりいいですね。ただし、従来の携帯電話の感覚で期待するとかなりやっかいものでしょう。マックユーザーにとってはグッドなツールです。今まで旅先へ持ちあるっているMAC BOOKがこれに変わることとなりそうですね。毎日の生活もiPodと携帯を別々に持ちあるくこともなくなります。が、しかし、これはやはりパソコンなので電源ケーブルは必ず所持したほうがよさそうです。
投稿日時: 2008年08月26日 18:31 | パーマリンク
| コメント (11)
|