●ABOUT部活カテゴリー
「釜南1980 <現:県立釜石高校>」のカテゴリ「部活」に投稿されたすべてのエントリのアーカイブのページが、新しい順番に並んでいます。
1つ前のカテゴリーは、滑走日記 です。
2010年08月14日
三六会開催
8/14(土)は久々に36会の面々と懐かしい話を肴に酒を酌み交わしました。36会とは釜南ブラスS36年生まれ(+S37年早生まれ)の吹奏楽部同期会です。S54年度卒(S55年.3月)ということになります。前回は36歳の時に集まったんだっけかな?いやいや2002年のようで...今回は自分たちが現役のころに指揮をしていただいた池田さんの奥様が先日亡くなられ、36会でお悔やみを出したのをきっかけに集まろうか・・という話になりました。全員で17名いますが、今回の参加は右からKAWABATA、NAKAYAMA、OIKAWA、OSSA、SADA、SUGAKO、KUMIKOの7名参加なので"プチ36会"です。いつか全員で集まりたいなぁ♪(おっさのブログからコピペ!したが一部加筆)
投稿日時: 2010年08月14日 23:30 | パーマリンク
2009年04月20日
いいはとおぶ
今日は釜南ブラスの後輩が盛岡から東京出張で上京するとのことなので、釜南出身の高橋さんが経営する恵比寿の「いいはとおぶ」へいってきました。高橋さんはぼくらの2年下の方で、サッカーの監督?三浦俊也さん(現、解説者)と同期。おまかせコースで、うに、ほや、さんま、たい、しおから....等々....と三陸の香満載でした。
市役所のイクオさんも出張のときは寄ってくれるそうで、1年上の三笠さんもよくいらっしゃるそうですので、ご覧になった方で、都内近辺の方は是非いらしてみてください。あ、瀬川先生もいらっしゃったそうです。ラグビー部つながりですね。あーさらにかんじんな、お姉さんはぼくらと同期だったと今日知りました。....
お店の情報はこちら http://www.i-hato-bu.com/
投稿日時: 2009年04月20日 23:47 | パーマリンク
2008年11月25日
無事終了!
高校時代にいっしょに演奏していたメンバーです。おふたりとも小佐野中〜釜南(だよね・・)。ぼくの1年下になります。今回は同期のタッコラが仕事の都合がつかずいないのが残念です。写真は撮り忘れましたが2年下の工藤君も出演。市民吹奏楽団ではあるものの部分的にOBバンドですね。こういう機会をいただけたことをありがたく思います。
なんというふとどきもの。あまりに貴重でなつかしいこのアングルに思わず本番中にステージからカシャ。スミマセン。
釜石も今月から地上デジタル受信可能になりました。
投稿日時: 2008年11月25日 20:14 | パーマリンク
2006年11月26日
釜南ブラスOBと

今日は東京芸術劇場で佼成ウインドオーケストラ作曲コンクールがありました。なんと本選に日本人ただひとり残ってたのが釜南OBの木村政巳氏(写真右)でした。審査結果発表後のレセプション会場で同じく釜南OBで佼成ウインドのトロンボーン奏者の小熊氏と。小熊氏は今だにサッカー現役で最後まで走りきってる(自称)そうです。
ちなみに木村さんは仙台在住です。
投稿日時: 2006年11月26日 11:55 | パーマリンク
2002年09月24日
吹奏楽部同期会2002
2002.8.13 サブロー会(吹奏楽部36年生まれの会)が行われました。10名の出席にて楽しいひとときを過ごすことができました。
高校卒業以来の再会もあり、飲むことも食べることもそっちのけで、話に花が咲きました。
川端から第26回定期演奏会のCDのプレゼントがあり、そのCD(1979.8.12の演奏)を聞きながら、当時のことを昨日のごとく語り合いました。胸の奥底にあった古傷が痛みだした方もいたかも?しれません。残念ながら、都合により参加できなかったみなさんにもCDを送らせていただきました。
5年後に、次のサブロー会を開こう!ということで、会はお開きとなりました。それぞれの生活があり、遠方の方もおりますので、どうなることかわかりませんが、是非実現させたいものです。ふたたびみなさんとお会いできる日を楽しみにしております。
2002.9月吉日
サブロー会 会長 及川尊博(盛岡在住)
写真はこちらの一番下に1枚!
!ということで会長の及川君からいただいた手紙を一部勝手に修正して(笑)掲載いたしました。
卒業して間もない頃、会長の及川は「36才になったら、みんなで会おう」とみんなに呼びかけていましたが、30才前後からすっかりシカトしてしまい、今年の正月に数名で飲み会を行った際に、みんなからコテンパにやられてしまい、その反省の意も含めこのたび及川会長が思い腰を上げて(本当に重くなっていました。)開催されました。
以上、管理人きよ
投稿日時: 2002年09月24日 17:29 | パーマリンク
| コメント (22)
|